スタッフブログ
【横浜市金沢区】外壁の汚れの原因と対策!放置はNG?
2025.04.15
スタッフブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。
有限会社沼田塗装店・プロタイムズ逗子葉山店・横浜六浦店です。
逗子市・葉山町・鎌倉市・横須賀市・金沢区の 屋根・外壁塗り替え 雨漏り 防水工事など、当店にお任せください。
外装劣化診断や、お見積もりは無料で行ないます。
お気軽にお問い合わせください。
横浜市金沢区にお住まいの皆さま、自宅の外壁に汚れが目立ってきていませんか。
「そろそろ塗装が必要なのか?」「この汚れは放置しても大丈夫?」と気になる方も多いはずです。
この記事では、横浜市金沢区の気候特性を踏まえた外壁汚れの原因とその対策について詳しく解説します。定期的なメンテナンスの重要性や、プロに依頼する際のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください!
この記事を見ることで、
・横浜市金沢区の外壁汚れの原因
・汚れを放置するとどうなるのか
・プロに依頼するメリットと費用相場
がわかるようになります。
横浜市金沢区で、自宅の外壁の汚れが目立ってきた方は、ぜひ最後までご覧ください。
1. 外壁の汚れの主な原因とは?

外壁の汚れは経年劣化だけでなく、さまざまな要因が絡み合っています。
そのため、なぜ外壁が汚れているのか、原因を明確にしなければ、効果的な対策を講じられません。
ここでは、横浜市金沢区で発生する外壁の汚れの主な原因を4つ解説します。
汚れの仕組みを理解して、自宅の外壁汚れがどの原因に当てはまるかをチェックしてみるといいでしょう。
雨だれ汚れ

雨だれ汚れは、外壁に付着している排気ガスやホコリが、雨で流れきれずに跡になって残ってしまう汚れのことです。屋根やサッシなど雨水が流れ落ちやすい箇所や、塗料が経年劣化してしまい撥水性が低下している外壁に発生しやすいです。
外壁にシミができてしまうため、美観を損なう可能性が高く、定期的に掃除しないと汚れがどんどん濃くなってしまいます。
カビ・コケ・藻の繁殖

湿気が多く、太陽の光が当たりにくい位置にある外壁は、カビやコケ、藻が繁殖しやすいです。カビやコケ、藻が繁殖してしまうと、外壁が緑色に変色してしまうため、建物の資産価値を大きく落としてしまいます。また、繁殖時に胞子を発散するので、人によってはアレルギー症状を引き起こしてしまうなど、健康被害をもたらす恐れもあります。
カビ・コケ・藻に関する情報や対処法は、こちらの記事でしています。
『 外壁のコケを綺麗に落とす方法と予防する3つの方法 』
排気ガスやホコリ
排気ガスやホコリが外壁に多く付着してしまうと、黒ずみやくすみなどで外壁が汚れてしまいます。交通量が多い道路沿いや駐車場に面している外壁は、特に多くの排気ガスが付着しやすいため、汚れやすい傾向があります。
排気ガスやホコリによる汚れを放置してしまうと、塗料が剥がれたり汚れが浸み込んでしまう事態に発展するため、定期的なメンテナンスが必要です。
紫外線による劣化

外壁は紫外線に晒され続けると、塗料が劣化してしまいます。
特に、施工不良や塗りムラがある外壁は紫外線によるダメージが大きいため、色が剝げやすく、外壁表面を触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が発生しやすくなります。塗装が剥げてしまうと外壁内部にまでダメージが浸透しやすくなるので、再度塗装するなど早急な対策が必要になります。
ただし、他の汚れの原因とは異なり、掃除だけでは対処できないため注意が必要です。
2. 横浜市金沢区の気候と外壁汚れの関係

横浜市金沢区は関東の南寄りに位置しているため降雪が少なく、市の中心と比べて夏は涼しく、冬は暖かいのが特徴です。しかし、夏は湿気が多いなど、外壁の汚れにつながる気候の特徴がいくつもあります。
ここでは、横浜市金沢区の気候が外壁にどのような影響を与えるのかを、特徴ごとに解説します。
掃除やコーティングなど外壁のメンテナンスを実施する際には、メンテナンスの効果を高めるためにも、気候の特徴を考慮して手段を選択するといいでしょう。
海に近く湿気が多い

横浜市金沢区は横浜市の南端に位置し、東エリアは東京湾に面しているため、海に近いエリアです。そのため、夏は海からの影響を受けやすく、湿度が高くなりやすい傾向があります。湿気が多いと、カビやコケ、藻が繁殖しやすいため、日光が当たりにくい外壁の状態をこまめにチェックするといいでしょう。
強風や潮風

東京湾に隣接しているため、横浜市金沢区は強風や潮風に晒されやすい特性があります。外壁材によっては、潮風の影響ですぐにサビてしまうなど、劣化しやすいため、塗料でしっかりとコーティングしていることが重要になります。
外壁の汚れにより塗料が剥がれてしまうと、建物内部まで潮風の影響を受けやすくなるため、早めに汚れを落とすことを意識しましょう。
冬の結露

潮風にさらされた壁は水分が残りやすくなってしまうため、冬に外壁が結露してしまうことも珍しくありません。外壁が結露してしまうと、カビが生えやすくなるので、植物が成長しにくい冬の時季でも注意が必要です。
3. 外壁汚れを放置するとどうなる?

外壁の汚れを放置すると、建物に深刻な被害をもたらしかねません。
ここでは、外壁汚れを放置すると起こりうるリスクについて、汚れの種類ごとに解説します。
少しの汚れだと思って油断していると、思わぬ事態に発展するかもしれません。外壁の汚れをチェックする習慣がない方は、以下のリスクをしっかりと把握して、意識を改めてみてはいかがでしょうか。
カビやコケが塗膜を破壊し、塗装の寿命が縮む
カビやコケを放置すると、外壁の表面に根を張り、除去しにくくなります。その結果、外壁の塗膜が根によって穴だらけになってしまい、外壁内部へダメージが浸透しやすくなります。
外壁内部のダメージは外壁の寿命を大きく縮めるため、短い期間で修理や再塗装しなければならない事態に発展してしまうでしょう。
外壁のひび割れが進行し、雨漏りのリスクが高まる
排気ガスやホコリを放置すると、外壁の表面にこびりついてしまい、外壁のひび割れが進行しやすくなります。ひび割れが大きくなると雨漏りを引き起こしてしまい、建物全体に悪影響を与えかねません。そのため、日頃からこまめに汚れを掃除し、ひび割れを引き起こす原因を取り除くことをおすすめします。
ひび割れの種類や対処法については、こちらの記事を確認にしてみてください。
『 外壁塗装のひび割れ原因は?補修の必要性の有無や費用まで 』
見た目が悪くなり、資産価値が下がる
資産価値とは、特定の資産が持つ経済的な価値や市場価値のことを指します。建物の資産価値は立地や広さだけでなく、建物がどれだけ綺麗な状態で残っているかも重要になります。
外壁の汚れがひどいと、建物の価値が大きく下がり、損な取引をせざるを得ない可能性が高くなります。売却する予定がある場合は、外壁の汚れを綺麗にし、建物の資産価値をなるべく高く保つように意識するといいでしょう。
4. 自分でできる外壁の汚れ対策

外壁の汚れが表面的なものであれば、市販の掃除アイテムを利用して、自分で綺麗に掃除できます。ただし、定期的に適切な方法で掃除しないと、無駄な労力やお金がかかってしまうだけでなく、外壁にダメージを与える事態に発展しかねません。
ここでは、自分でできる外壁の汚れ対策を4つ解説します。
自分で外壁の汚れをこまめに取り除くことで、外壁の寿命を伸ばせるため、外壁のメンテナンスにかかる費用を節約したい方は挑戦してみてください。
定期的な水洗い

ホコリや砂はホースを使って水洗いすると、簡単に落とせます。ホースで水をかけた後にスポンジやブラシでこすることで、コケや雨だれ汚れも落とせるので、気になる汚れを発見したら試してみるといいでしょう。
高圧洗浄機を利用すれば、ブラシでこすることなく、付着した汚れを洗い落とせるので、外壁の広範囲を素早く掃除したい人におすすめです。ただし、強い力で外壁をこすり続けると傷が入ることなどもありますので、注意しましょう。
市販の洗剤で掃除

より徹底して汚れを落としたい場合は、市販の洗剤を使って水洗いしましょう。中性洗剤を使用し、優しくブラシでこすることで、表面に着いた汚れを綺麗に落とすことが可能です。外壁掃除専用の洗剤を使用すればより効果を発揮しますが、外壁の素材や塗料によって最適な洗剤が異なるので注意が必要です。
おすすめの洗剤を知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
『 外壁の汚れが気になる人必見!簡単に外壁の汚れを洗浄する方法! 』
防汚コーティング剤の活用
防汚コーティング剤は、汚れが付きにくい特性を有している塗料を指します。塗料によって、耐性を有している汚れの種類や耐久年数が異なりますが、上手く使用すれば外壁のメンテナンス性が大きく向上します。
ただし、塗布する技量や塗料に関する知識が必要になるので、事前にしっかりリサーチしてからコーティングを実施しましょう。
5. プロに依頼するメリットと費用相場

ここでは、外壁の汚れをプロに対処してもらうメリットと費用相場について解説します。
信頼できる会社を見分けるポイントとして活用できる情報もあるので、参考にしてみてください。
プロに依頼するメリット
ここではプロに依頼するメリットを3つ解説します。
メリットを把握すると、塗装会社のサービスをより効果的に活用できるようになるので、お得にサービスを活用したい方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
-
● 専用の高圧洗浄機で頑固な汚れも除去
塗装会社によっては高圧洗浄のサービスがあります。高圧洗浄機を使用すると普段届かないような場所の汚れを落とせるので、高所の汚れが気になる方におすすめです。 -
● 汚れの原因を特定し、最適な塗装を提案
汚れの原因は複雑であり、知識が乏しい一般人の判断では間違った対応をしてしまうことも少なくありません。実績豊富な会社であれば、汚れの原因を明確に判別し、最適な対応を提案してくれます。 -
● 低汚染塗料で再発防止
低汚染塗料は外壁表面の親水性を高め、雨水とともに汚れが流れやすくなる塗料のことです。技量が高い塗装会社に依頼すれば、汚れの原因に合わせた低汚染塗料を使用してくれるので、外壁の汚れ対策に有効です。


低汚染塗料に関する情報はこちらの記事もチェックしてみてはいかがでしょうか。
『 低汚染塗料はなぜ汚れない?実際に低汚染塗料を汚してみた! 』
費用相場
外壁の洗浄や塗装をプロに依頼する際の費用相場は、以下のようになります。
- ・ 高圧洗浄: 5万円〜10万円
-
・ 外壁塗装: 80万円〜150万円
(汚れ防止塗料含む)
費用相場から大きく離れた価格設定をしている会社は、悪徳業者である可能性が高いので注意しましょう。
高圧洗浄で対処できるか、外壁塗装をしなければならないかで大きく費用が異なるので、判断が難しい方は無料診断サービスなどを活用して、プロ目線のアドバイスを参考にするといいでしょう。
当店も診断は無料です 詳細はこちら
▼ お申込み・ご相談はこちら
6. 外壁汚れの悩みは有限会社沼田塗装店・プロタイムズ逗子葉山店へ!

外壁の汚れにはさまざまな種類があり、エリアの気候による要因も大きく関係します。
汚れを的確に落とすには、専門的な知識とお住まいのエリアの特性を良く理解している必要があるため、会社を探す際は、横浜市金沢区の施工実績が豊富にあるかどうかが重要になります。
有限会社沼田塗装店・プロタイムズ逗子葉山店・横浜六浦店は、横浜市を中心に多くの施工実績を有しています。外壁の汚れに関するお悩みがある横浜市金沢区の方は、ぜひご相談ください。
▼ LINE無料相談はこちら
▼ お問い合わせはこちら